|
残業代の計算方法(1) 労働契約基本条項 |
.....
.....
.....
労働基準法第15条に基づき、会社により明示された労働条件
従業員就業規則 第30条
(1) 各月の日曜日回数に4日を足した日数(合計8日または9日)
(2) 夏季休暇(毎年7月15日から8月15日までの間に2日)
(3) 冬季休暇(毎年12月15日から1月15日までの間に3日)
(4) その他会社が指定した日
365日より年間所定休日日数を引いた日数。
月間所定労働日数は、260日を12ヶ月で除した21.666日。
これにより、年間所定労働時間は、260日に8時間を乗じた2,080時間、
月間所定労働時間は、2,080時間を12ヶ月で除した173.333時間となる。
労働基準法施行規則第19条4号 「月によって定められた賃金については,その金額を月における所定労働時間数、月によって所定労働時間数が異る場合には、1年間における1月平均所定労働時間数で除した金額」により、
例:基本給 200,000円の場合
(1) 200,000円÷21.666≒9,230円 これが日給となる。
(2) 9,230円÷8≒1,153円 これが時給となる。
(3) 1,153円×1.25≒1,441円 これが 2割 5分増しの時給(普通割増手当)となる
(4) 1,153円×1.5≒1,729円 これが 5割増しの時給(深夜割増手当)となる。
※実際の請求ではさらに1分単位で分給まで求め、それをベースに残業代を計算しました。
タイムカードの打刻時間は分単位のはずですし、きっちり全額を請求しましょう。
....
給与規程 細則3条1項の規定により
(1) 月間の平均所定労働時間を超えた午後10時までの労働 2割 5分増し
(2) 午後10時以降、翌午前5時までの労働 5割増し
所属事業所の開店時間は午前10時30分、閉店時間は午後7時30分であるが、通常、事業所長の監督下における始業の号令(朝礼)は午前10時、終業の号令(終礼)は閉店後、各種業務、清掃を終えた午後8時以降であった。
勤務事業所一日の流れ
10:00 - 朝礼
(開店業務)
10:30 - 開店
(休憩 1時間)
19:30 - 閉店(営業時間 9時間)
(閉店業務)
20:15 - 終礼
拘束時間 10時間15分(時間外労働 1時間15分)
※この部分が俗に「サービス残業」といわれているものです。 私の場合、午前10時30分から
午後7時30分までの9時間のうち、休憩1時間を除く8時間が所定の労働時間であり、
それ以外の拘束時間はすべて「残業」ということになります。
※就業規則及び給与規程の各事項は被告会社のものです。自分の会社の規程を確認しましょう。
「残業代の計算方法(2)」へ進む …>
.....
.....
.....
.... |
|
当サイトに記載された情報の全部又は一部の無断転載を禁止します |
|